皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。
春秋と言えば和装のフォトプランのお問合せが多くなります。
和装でとっても重要なこと。
もちろん衣裳も重要ですが、答えは「着付」
着付けはとっても重要です。
着付が下手ですともう話になりません。
ただただ、しんどいだけ。
息が出来ない!
一刻も早く脱ぎたい!
もう前撮りどころではございません!
そうならないためにも、私なりにまとめました。
ご参考になれば幸いです。
※すべて私の私見で文責は私(コンシェルジュP)にあります。
① 「着付」をなめてはいけません!
美容着付と言えば「ヘアメイク」ばかりにスポットが当たりますが、「着付」も同じくらい重要です。きれいな着付というのはいくつかポイントがあるのですが、きれいな着付とそうでない着付は見る人が見ると一目瞭然!何が言いたいかと言えば特にないのですが(?)とにかく着付にももう少し注目してほしいのです。
② 同行ありか、同行なしか、、、
和装フォトプランの場合、着付師さんの撮影同行の有無も確認されたほうがいいかと思います。
撮影同行が有りのほうが丁寧感があるのは言うまでもありませんね!
※美容師さんで着付も「完全に」出来る方もおられますのでその場合はお一人でも大丈夫ですかと思いますが途中で白無垢から色打掛へのチェンジがある場合などは2名体制は丁寧さが違います。
③ お値段だけで決めないで!
和装プランってすごくお値段帯にも違いがあるのですが、お値段だけではなくよく中身もチェックしてほしいと思います。
私の知人二人もそれぞれ、東京で着付して横浜三渓園へ、大阪で着付して奈良公園へ、共に着付師同行どころかヘアメイクさん同行もなく(男性カメラマンのみ同行)、お手洗もいけなく大変だったとか、、、
着付師さんは技術職なので皆さんプライドを持ってお仕事されています。
そしていい着付師さんは本当に少なく、奪い合いなのです!汗汗
なのでこの場をお借りしてエルミタージュの着付けチームの先生方にはお礼を申したいと思います。
※いつも口ではブーブー言ってすみません!

重ねて申しますが、
着付け師は重要、
とっても重要!
以上、皆様の和装プラン選びになれば幸いです。
#本音のエルミタージュ